このブログについて

ここではサイトの更新情報や
制作中の編み物のこと
その他お知らせしたいことなどを発信しております。
作者の人となりも垣間見える
たのしい日記のようなブログにしていきたいと思います。
気負わずのんびりとご覧いただけると幸いです。

プリズムショール頑張ってます その2

プリズムショールというものを編んでいます。
大好きな先生の編み図です。
糸も指定を使っています。
詳しくはこちらを見てください。

もくもくとガーター編みを続けて結構大きくなってきました。
色もどんどん変わるので楽しいです。
ガーター編みはひたすら表編みをしていくので、
単純作業で無心になれます。
やっと私の大好きなピンクゾーンに突入して気分があがってきました。
この後どこまで編むのか悩むところだけど、
見本は一玉だから、
もうしばらくもくもくと編、、ガーター編みタイムが続くと思います。

編めたら使う予定なのだけど、
思っているよりも虹色で目立つなぁ(笑)

明るい気持ちになれそうなショールですね。

今までに編んだ物 その7

お気に入りの一期一会糸で編んだ、
手のひらに収まるくらいの、小さな小さなポーチ。
ボタンも自作のクルミボタンでつくりました。
大好きな本にたくさん写真がのっていたので、
私も暇さえあれば編んでいます。
すごく小さいサイズなので、
イヤホンを入れたり、
電池を入れたり(笑)
それくらいしか入らない小さな小さなポーチ。
いくつ編んでも飽きません。
どんなサイズになるかも
どこで終わらせるかも
どんなボタンをつけるかも
どうやって編むかも
何にも決めず
ただ自分の直感だけで作ります。

何につかうのかも分かりません…けどね。

ぶさかわクマ!!

ある晩の話。
夜中に突ぜんいたずら書きをして、
書いたイラストをもとにフェルトをカットして
ざくざくつなぎ合わせて
目と飾りのリボンをつけて
ぶさかわクマの誕生です(笑)

突然作りたくなっちゃったの。
何か作りたい!って時間は突然やってくるんです。
心の赴くまま
手のやりたいまま
好きに作ると面白いものができます。
私は、そういう時間も好き。

手作りは自由が一番って思います。

プリズムショールがんばっています

ベルンドケストラー先生のプリズムショールを編み始めました。
大好きなガーター編みで進むのが楽しくて、
カラフルな糸も楽しくて、
どんどん大きくなっています。
ところどころ間違っていますが、
小さなことは気にせず完成を目指しています。
せっかくだから自分で使いたいのです!
かゆくなさそうな糸だから、
編んでいてもノンストレス!
早く完成させて巻いてみたいです。

使っている編み図や、糸については
こちらを使いました。

2025年2月 ハンカチ編み会開催しました

大和駅前のおかげ庵さんで集まってハンカチを編んできました。
予約できないので少し早く行き、席を確保しつつ待つ私。
(これは人数増えたら迷惑になっちゃうから、次の開催場所は要検討ですね…)
今回初参加のMさん、お友達のPちゃんとIちゃん。
4人でモーニングを…(あれ?
もぐもぐタイムから始まる(。´・ω・)?
お喋りタイムが始まる(。´・ω・)?
ハッと気づいて編み物の説明を始める…(遅いぞ、私)

Mさんは、カギ針はやったことがあるそうでとてもセンスがいいです。
刺繡もされているそうで、
次回はぜひ作品もみせていただきたいですね。
きれいな濃いピンクでさくさく編み進めていきます。

お友達二人は年末から編み始めたマフラー(ハンカチ編み会だけどね)
の続きを編み始めます。
糸始末の説明をしたり、
新しい糸を使うときのやりの説明をしたり、
Mさんに鹿の子編みの端っこのコツを説明したり、
席を移動しつつおしゃべりを挟みつつどんどん編んでいきます。

毎回写真を忘れてしまうので、
会の細かい様子は見れないのですが
楽しくおしゃべりして過ごせたと思います。

Mさんも、前回までの参加者さんもまた来てくれるといいなと思っています。

ハンカチ編み会の参加者募集中です。
場所は神奈川県大和市の大和駅近辺
参加希望の方はメールにてお名前、参加人数を送ってください。
質問があればそちらもお気軽に。
折り返し、詳しい情報をお送りいたします。

うつぼソックスさん

この作品は夏に編みました。
写真整理しているので、ついでにアップしちゃいます(笑)
毎回、夏になるとウツボそっくるKALというものがインスタグラムで行われています。
私も頑張って参加するのですが、
毎年片方の足分しか編み切れません(笑)
他の物を編む手を止めればいいのですが…
欲張りなんです。
それでも編み上がりの写真を撮りたくて、
編んでみます。
(編み図や詳しいことはインスタグラムで検索してみてください)
完成品の写真を撮っていたら、
下の子が食べられるーーっと遊んでいたので
この写真をインスタグラムにアップしました。
めちゃかわいくてお気に入りです。

写真ってこういう小さいものでも
気づいたらすごく溜まってしまいますね。
スマホがパンク寸前で、
あわてて整理しています。
パソコンへ移動するのも一苦労です。
見つけた写真は、どんどんホームページにも上げていこうと思います。

コラージュノートその1

ノートでコラージュをしたものをアップしてみました。
まだまだ日々増えていますが、
練習や失敗したものもすべてアップしています。
もっと重ねたい。
こうしたかったがたくさんありますが、
どれもお気に入りのページです。
私らしさがばっちりあります。
編み物の手が止まっているときは、
ページを見てイメージをふくらましたり、
コラージュのページを増やしたりして、
いい気分転換です。
ただしこのせいで、シール欲しい病になっています(笑)
どこでも急にやりたくなるので、
各カバンにシールや折り紙を忍ばせています。
編み物同様に、作り散らかしの予感です。
100均って最近はなんでもありますね。
コラージュ用にいろんなシールがあるんです。
ふらりと立ち寄っては、増やして帰ってきます。
お仕事の休憩時間も、
コラージュノートをサッと出して貼りまくりです(笑)
満足できるまで貼りまくると、
編もうかな?って気持ちが湧いてくるので、
そのまま編み始めたりしています。
次はこうやって貼ってみようと
アイデアが湧いてくるので、
アイデアノートという感じもしています。
私の宝物になっています。

お友達にプレゼントしたあみぐるみ

少し前になりますが。
あみねこさん(ねこやまさんが作っているあみぐるみです)
有名なこちらのあみぐるみさんを
少しアレンジして、スカートをつけたり小さく編んで作ったものです。
(あみねこさんの著作権はねこやまさんにあります)

前の職場のお友達にプレゼントしました。
はじめは職場に飾ってくれていたのですが、
持っていかれたら…とのことで
おうちに連れて帰ってくれました。
手のひらサイズのあみぐるみなのですが、
私の写真編集が下手で、巨大に見えてしまいました。
なんで表示画像が小さくならないんだろう?
下の写真はお友達が実際に取ってくれた画像です。
貧血でお互い検査にひっかかるため、
こちらのサプリがおすすめだよという会話の途中で撮ってくれました。
サプリの袋と比較したらあみぐるみが小さいのが分かりますね。
こう撮るのか!とお勉強になった写真です(笑)
好きに編んだ中で可愛い♪と自分でも気に入ったものを
プレゼントして大切にしてもらえると嬉しいです。

コラージュ作品その1

ポストカードのコラージュ作品です。
かなり溜まってきたのでまとめて投稿しました。
全体的にピンクが好きなんだなと、よくわかります(笑)
猫と花も好きみたいデス。
ただ貼るのではなく、重ねて貼るの感じを手探り中です。
貼る前の頭の中のテーマも、
やっている途中で吹っ飛んでることが多いため、
まとまりのない作品です(笑)
それもまた私ですね♪
ぴかぴかの表面のシールよりは
紙のような手触りのシールが好きだと気づきました。
マスキングテープは相変わらず
使いどころが難しいです。
縁取りには楽なんですが、
それだけで使うのはなんか悔しいです(←なにと戦っているのだろう?)

ポストカードで頭スッキリ その21

ポストカードのコラージュ作品です。
ネットで調べるとコラージュのやり方もたくさんありました。
とっても自由で、シールや紙以外も貼っている方がいました。
自分のイメージを重ね貼りしながら表現していくので
好きなものだらけになります。
好きな色。
好きな写真など見返すたびに楽しくなります。
きれいにできなくても
可愛くできなくても
格好良くなくても
気持ちが上がっていればいいかな?と思っています。
商品として作っているわけじゃないので
気ままにできます。
ポストカードをたくさん持ち歩くと重いのと、
ばらけてしまうので
最近は小さなノートにも貼っています。
そちらは小さいのでもっとサッとできて楽しいです。
作品に反映されればいいんですが(笑)
どうなんだろう?